福岡県高体連剣道専門部
HOME剣道専門部について行事予定大会日程・組合せ大会成績
組織全国高体連申合せ事項全国高体連努力目標

剣道専門部について


全国高等学校体育連盟剣道専門部努力目標

1.指導方針

剣道の理念をより深く認識し、心気力一致の剣道を目指す。

◎正しい心で稽古も試合もするよう指導する。

@ 望ましい指導者のあり方について研鑽を積む。
   (指導者に対する各種の意見に対しては耳を傾け研鑽の材料とする。)

A 真の有効打突を求め、その指導に徹する。
   (気剣体一致の打突を常に念頭に置き指導する。)

B 正しい鍔競り合いを徹底する。

正しい鍔競り合いとして以下に示す内容を徹底して指導する。

  ア 手元が上がった拳競り合いにならないようにし、手元を下げて相互に鍔元と鍔元を合わせて竹刀を
     交差させる。(このことを試合者同士が相互に努力して行うことを前提とさせる)

  イ 鍔元で竹刀の表鎬を交差させる。(竹刀は右傾前方に傾ける。)

  ウ 瞬間的に裏交差はあり得るが、直後に表鎬側での交差は直さなければならない。
    (先に裏交差した者や右拳を体の中心より左側において鍔競り合いをする者は反則の対象となるこ
     とも指導する。)

  エ 鍔競り合いは、相互に鍔元で圧力をかけ合っている状態とする。
    (相手の力を故意に吸収して体を密着させる行為は反則の対象になることも指導する。)

C 試合時間の大半を「鍔競り合いに費やす試合展開」ではなく、「間合いを取り、対峙して攻め合う試合展
   開」になるように指導する。
   (お互いに分かれて鍔競り合いを解消する場合は、右足前の中段の構えを基準として呼吸を合わせ潔
   く剣先の触れない位置まで間合いを切ることを指導する。)

D 公明正大に試合するように指導する。
   (攻めもなく打突することもなく、構えて即、深い間合いに入ったり、鍔競り合いに持ちこむ試合行動は
   させない。)

E 安全に留意した稽古・試合を行うよう指導を強める。
   (先細竹刀の使用、竹の肉厚を薄く削る等、危険と思われる形状の竹刀の使用を止めさせる。)
   (危険と思われる突きは止めさせる)



2.審判員留意事項

◎正しい剣道が継続され、正しく豊かな心が育つよう、公正かつ厳正に審判する。

@ 有効打突の判定を誤らないようにする。
   (引き技・左胴の見誤りをなくする。技の違いと錬度に応じた打突の見極めをする。)

A 
申し合わせ事項にある「正しい鍔競り合い」の内容を正確に把握し、不当な鍔競り合いの「反則」を見
   逃さないようにする。
   (反則と見なした時点で主審は試合を中止し合議をかける。)

B 正しい鍔競り合いが10秒程度続いた場合、安易に「分かれ」をかけず、原則的にいずれかに一方に時
   間空費の反則を取る。
   (10秒の時間感覚を日常より身につける努力をする。)
   (その他鍔競り合いにおける措置は、別紙「鍔競り合いに改善の補足事項(平成22年5月3日決定)」
   による。)

C 一時中止要請に対しての処置を適切に行う。
   (不適切なものは「反則」にする)

D 場外反則のとりかたを正確にできるように努力する。
   (「場外」と「押し出し・突き出し」の判定を正確に行う)
   (「止め」を宣告する時期を適切なものにする)

E 危険な突きは反則とする。
   (有効打突とする意志のない危険な突き、例えば、相手の場外反則をねらって突いたもの、あるいは
   引き技を出した相手に残心をとらせないで相手の有効打突を消すことをねらって突いたものなどを
   反則とする)
(平成4年5月25日 制定)
(平成9年5月4日 一部改訂)
(平成14年5月4日 一部改訂)
(平成16年5月4日 一部改訂)
(平成17年5月3日 一部改訂)
(平成20年5月3日 一部改訂)
(平成22年5月3日 一部改訂)