令和7年度 福岡県高等学校剣道新人大会北部・筑豊ブロック予選会
兼 九州高等学校選抜剣道大会福岡県北部・筑豊ブロック予選会
令和7年11月8、9日
於:九州国際大学体育館
男子団体戦上位12校、女子団体戦上位10校、男子個人戦上位12名、女子個人戦上位10名は、12月6日(土)・12月7日(日)に飯塚市総合体育館で行われる福岡県大会に出場します。
優勝
八幡南高校
準優勝
折尾愛真高校
三位
自由ケ丘高校
三位
若松高校
五位
稲築志耕館高校
五位
八幡高校
五位
嘉穂高校
五位
育徳館高校
九位
北九州高校
九位
小倉南高校
九位
小倉高校
九位
戸畑高校
【男子団体 決勝】
先 鋒
次 鋒
中 堅
副 将
大 将
勝者数
(取得本数)
折尾愛真
日 隈
武 富
久 保
上土居
武 内
ド
メ
1(2)
八 幡 南
メ
メ コ
コ
2(4)
野 村
林
野間口
増 田
丸 井
【男子団体 準決勝】
先 鋒
次 鋒
中 堅
副 将
大 将
勝者数
(取得本数)
折尾愛真
日 隈
武 富
久 保
上土居
武 内
ド
コ
ド
3(3)
若 松
ツ
1(1)
秋 吉
村 上
片 岡
藤 田
亀 井
先 鋒
次 鋒
中 堅
副 将
大 将
勝者数
(取得本数)
八 幡 南
野 村
林
野間口
増 田
丸 井
コ
メ
メ
コ
2(4)
自由ケ丘
メ メ
ド
1(3)
梅 野
今 村
小 出
恵 美
瓦 田
優勝
野間口 嵐 (八幡南)
準優勝
久野 智由麿 (折尾愛真)
三位
山本 朝大 (北筑)
三位
松尾 謙伸 (小倉)
五位
永島 宙雅 (育徳館)
五位
楠本 壮琉 (育徳館)
五位
古谷 怜生 (小倉商業)
五位
秋山 太志 (八幡)
九位
瓦田 隼仁 (自由ケ丘)
九位
佐々木 陽真 (小倉東)
九位
松下 祥也 (戸畑)
九位
田中 颯 (北筑)
【男子個人 決勝】
久野(折尾愛真)
―
コ
野間口(八幡南)
優勝
八幡南高校
準優勝
小倉東高校
三位
嘉穂高校
三位
北筑高校
五位
北九州市立高校
五位
小倉高校
五位
星琳高校
五位
戸畑高校
九位
折尾愛真高校
九位
若松高校
【女子団体 決勝】
先 鋒
次 鋒
中 堅
副 将
大 将
勝者数
(取得本数)
八 幡 南
篠 原
ア
末 吉
笠 置
福 永
メ
コ
ド
3(3)
小 倉 東
メ メ
1(2)
南
内 田
古手川
所
岡 部
【女子団体 準決勝】
先 鋒
次 鋒
中 堅
副 将
大 将
勝者数
(取得本数)
嘉 穂
堀之内
中 前
渡 辺
大 淵
森 上
メ
0(1)
八 幡 南
メ
メ メ
メ
メ
3(5)
篠 原
ア
末 吉
笠 置
福 永
先 鋒
次 鋒
中 堅
副 将
大 将
勝者数
(取得本数)
小 倉 東
南
内 田
古手川
所
岡 部
コ
メ
2(2)
北 筑
メ
1(1)
稲 澤
田久保
城 戸
大 庭
赤 星
優勝
森上 小梅 (嘉穂)
準優勝
越智 琴羽 (折尾愛真)
三位
嶋田 日菜子 (小倉)
三位
福永 彩美 (八幡南)
五位
大庭 聖卯 (北筑)
五位
上田 若菜 (北九州)
五位
山下 思子 (折尾愛真)
五位
渡辺 彩心 (嘉穂)
九位
大森 誠明子 (若松)
九位
溝尻 萌 (戸畑)
【女子個人 決勝】
森上(嘉穂)
メ
―
越智
(折尾愛真)